トップページ すまいるはうすとは お知らせ すまいるはうすの活動 メンバーの部屋
スタッフの部屋 写真館 雑談室 リンク集 連絡先

トップページへ

白百合醸造

住所 山梨県甲州市勝沼町等々力878-2
電話 0553-44-3131
FAX 0553-44-3133
営業時間 4月から12月 午前8時30分から午後5時30分
 1月から3月 午前8時45分から午後5時

 こちらは秋の研修旅行で利用させていただきました。

 駐車場には特に障がい者用のスペースはなかったように思われましたが、主にバス専用の駐車スペースとなっており(20台)、普通乗用車用の駐車スペースは入り口付近にも作られていたのと、駐車場がほぼ平らだったので、車いすでの移動にはあまり支障は無かったように思われました。

 出入口は狭く、自動ではなく手動で開けなければならなかったので、介助者がいないと車椅子の方一人での出入りは困難だと思われました。

 工場見学(説明を受ける場合は要予約)もさせていただきましたが、通路が狭いので人数が多いと説明を聞くのが少し大変そうでした。
 通路は狭かったのですが、段差は全てスロープになっており、車椅子での移動にはさほど支障はありませんでした。

 お店の中も通路が少し狭いので、空いている時にはあまり支障はありませんでしたが、他の団体客の方が来た時(混雑時)にはかなり移動が大変になりました。

 トイレは建物から少し離れたところ(駐車場を挟んで反対側)にあり、身障者用のトイレは下見のときには鍵がかかっており、お店の人に開けてもらわないと使えないようになっているようでした(そのため中の確認はしていません)。

 ただ、ここのホームページには、

 当社では、スロープの設置により限りなく段差を無くすとともに、身障者用トイレを設けるなど、車椅子でも安心して社内をご覧いただけるよう、バリアフリー化を進めております。  また、すべてのお客様にご満足いただけるよう、サービス介助士の有資格者がおります。  どなたでも、安心してご利用いただける施設を目指しております。

 と書いてあるので、依頼をすればそれなりの対応をしてくれるようですし、これからも改善をしていくようなので、障がい者のことも考えて経営をしているようです。

 こちらではオリジナルのワインラベルの作成を主な目的として利用させていただきましたが、他にもワインの瓶詰の体験や、ガラス工房(木曜定休)も併設されているので、ぶどう狩りのついでなどに寄るには悪くないところだと思われました。

 白百合醸造株式会社のホームページはこちら